▼ 2009/08/13(木) 戯言
メモの方に気になったトピック入れていったらやたら増えたので、更新材料にします。
■
YouTube - こちら葛飾区亀有公園前派出所OPhttp://www.youtube.com/watch?v=Z2FVaQcAOrc
香取さんは与えられた仕事をこなしたので別に悪くはないというか、香取責めてもしょうがあるめえよ。こち亀は140巻くらいまで出てるんだっけ? こないだ本屋でミナミの帝王が100巻発売してたのでびっくりした。
■
夕凪の街桜の国の映画、マンガより遙かに劣るのだけど、それでもある程度魅せるのは流石の原作だなあ。今世紀の「はだしのゲン」だよこれは。こうの史代のあの絵で、あの内容だもんなあ。高いリアリティと、緩やかなファンタジー感。こうのさんはその後も凄くクオリティの高い作品を描き続けているので、どれもおすすめ。夕凪の街桜の国 | |
![]() | 双葉社 2004-10 売り上げランキング : 414 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





■ちはやふる
一生懸命の青春だから、流れる汗もカッコイイ。下半期最も面白かった作品。まだ続きが連載されている幸福。なんだろう、この読後感。痺れるような、燃えるような、輝くようなパワーがある。おおきく振りかぶっての最初の5巻と似たような読後感なんだよなあ。出会い、決別、成長、再会。魅力溢れるキャラクターの個々の想い、誇り、表に出さない感情、意地。離れていても、かるたを通じて、心を通じ合わせる部員たち。俺は部活に命をかけた青春とはほど遠い生活をしていたけれど、自分なりに一生懸命にやることがあって、なんとかかんとかそれをしていた。そういう青春期の一時期の、一番ほとばしる部分がこの物語にもあって、ものすっごく琴線に触れる。触れるというか琴線が抱きしめられる感覚だよ。
週刊文春での『ちはやふる』の書評「末次由紀は、読者に許された」 - [ 悠 々 日 記 ]
http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20090627/Chihaya_Bunshun
ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス) | |
![]() | 講談社 2008-05-13 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





■六傳屋 先斗町店 六伝屋 ろくでんや - 口コミ一覧 [食べログ]
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26003016/dtlrvwlst/友達と久々にいこうかなあと思ってるんだけど、どうも店員の評判が悪い。自分がいったときにはかなりいい対応をしてくれたんだがなあ。まだ留学生雇ってるのか。
■
様々な考えがバチっとはまってまとまる瞬間がある。それは脳味噌にとってはとてつもない快楽だし、思考の内容的には時に嬉しいし、時に悲しいし、時に辛い決断になる。■
もうネットブックなんていらない 「かつて経験したことのない」パソコン暴落! - デジタル - 日経トレンディネットhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090807/1028149/?P=3
確かにもう爆裂に値下がりしてしまっているな……
ノート+24インチディスプレイ、というのが家でも外でも使えていいのかもしれん。
■
東芝ブルーレイ参入 歓迎と苦言(麻倉怜士)?デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUShttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000004082009
実に最もな話だ。RDシリーズは本当に名機だったと思うので、BD時代にも覇権を奪って欲しいとは思う。
■
イオン:880円ジーンズを発売 PBでジーユーに対抗 − 毎日jp(毎日新聞)http://mainichi.jp/select/biz/news/20090813k0000m020068000c.html
ワイシャツも予定してるのか、おそるべしイオン。トップバリューはとんでもないなしかし……。大資本に負けずにユニクロジーユーしまむらも頑張れ頑張れ。
■F
http://d.hatena.ne.jp/notei/20090809/1249809813辻村さんの原点はF作品とウッチャンかあ。F作品は時にグサっとしたりドキっとするものがあるけど、ウッチャンのコントやキャラクターは、ほんとに暖かいよね。